顧客視点の天敵「人は、誰かと比べたがる」

顧客視点の天敵「人は、誰かと比べたがる」

 実は、コチラの方が重症だったりします。

 あなたの競合は誰ですか?

 

吉野屋の競合は、松屋、すき屋。

マクドナルドの競合は、ロッテリア、モスバーガー。

というように、直接的な同業他社をあげた方は要注意です。

 

なぜなら「自分たちの業界」という、またしても「主観」バイアスにかかっているからです。

繰り返しになりますが、「顧客視点」がありません。

お客様からしたら、あなたたちの業界なんてものはどうでもいいわけです。

 

正しい競合、少なくともマーケティングでいう競合とは、顧客のアタマの中にある、自分以外の選択肢です。

 

具体的なケースでみてみます。

駅前の急いでいるビジネスマンのランチ市場、つまり駅前にいる「とっとと昼食を摂りたいビジネスマン」のアタマの中の選択肢は、

・吉野家

・マクドナルド

・立ち食いそば

・キオスクのカロリーメイト

・いっそのこと食べない

というようなことになっています。

つまり、あなたが吉野家のオーナーだとしたら、競合は他の4つということになります。

 

そして、差別化とは、これら「競合ではなく、自分」を選ぶ理由をいいます。

上のケースでいう「食べない」、つまり誰ともビジネスをしない、というある意味で最強の競合に勝つ理由こそが、差別化です。

 

続きます。

 

\ 最新情報をチェック /