マーケティング
リバース・エンジニアリングの基準を確立すべき

模倣戦略について、引き続きレビット博士に学びます。 模倣戦略といえば、いまの時代では、やはりサムスン電子でしょうか。 サムスンは一切のイノベーションを放棄して、キャッチアップ(模倣)に全力を挙げているとか。 (確か、吉川 […]

続きを読む
システム
(株)白元の民事再生法申請を読み解いてみる

驚きました。 我が家も使っているミセスロイドの白元が、 民事再生法申請とのニュースです。 白元といえば、 パラゾール、ホッカイロ、アイスノン、ミセスロイドと、 息の長いヒット商品を出している印象でした。 ゆたぽん、快適ガ […]

続きを読む
マーケティング
“強み”を人任せにする危険性

先日、ご紹介したリブセンスの件、 気にされている方が多くて、ちょっと驚きました。 実態としてのリブセンスがどうだったのか、 どうすべきだったか、ということは、 外野がとやかくいうことではないので、 ここでは敢えて述べるこ […]

続きを読む
システム
負のスパイラルへの対処

スミマセン、腰は痛いし、背中は丸まっているし、 顔色もよくないし、身体を庇って腱鞘炎ぎみです。 情けない姿を晒して、 お会いする方々に、もれなくご心配される始末。 お恥ずかしい限りですが、タイピングするのも、 かなりしん […]

続きを読む
マーケティング
問題もビジネスもシンプルに考える?

問題はシンプルに考えましょう。 ビジネスはシンプルに考えましょう。 物事はシンプルに考えましょう。 いずれか耳にしたことがあるかと存じます。 そりゃそうだ、と思われるかもしれません。 とはいえ、自分のことは、 なかなかシ […]

続きを読む
システム
椎間板ヘルニアになって思うこと

極めて個人的なことで恐縮ですが、 わたしは今、腰を痛めて(椎間板ヘルニア)歩行もままならない状態です。 腰という字は、 「月」(にくづき)に「要」(かなめ)。 身体の要とは、まさにこのことだな、と痛感します。 これを無理 […]

続きを読む
マーケティング
イノベーターであり続けるのは不可能

何事においても、言われてみればその通り、ということはあると思います。 しかし、その通りのことを、その通りと受け入れ、実践することは難しいものです。   ―― 引用ここから ――――――――― 『イノベーターであ […]

続きを読む
マーケティング
コストの差を考えて戦略を選択する

模倣戦略について、引き続きレビット博士に学びます。 少なくとも先に私の意見を書いておきますと、”世の中で初めての試み”は発明と同じです。 ビジネスとして取り組むにはリスク(不確実性)が多すぎですね。 ―― 引用ここから  […]

続きを読む
マーケティング
売れるネーミング

商品やサービス、いかなるケースでも、 ネーミングの重要性は、もはや、 語るまでもないと思います。 身近な例では、本のタイトルです。 中身がどれだけよくても、 タイトルがイマイチならば、 売れるべき本も、売れないでしょう。 […]

続きを読む
マーケティング
効果のあることVS新しいこと

例えば、広告でも、 ダイエットでも、 学習方法でも、 なんでも構いません。 あなたの悩みを解決するのに、 「効果のあること」と 「新しいこと」とで、 どちらを選ぶでしょうか? こう質問すると、 「そりゃ、効果のある方でし […]

続きを読む