新年の目標の立て方

新年の目標の立て方

 

明けましておめでとうございます。

さて、元旦の朝です。

 

二年参りに行かれた方、これから初詣に行かれる方といらっしゃると思います。

あなたが、今年のはじめに、神様仏様にお祈りすることは何でしょうか?

 

ここでお祈りすることは、ビジネスでもプライベートでも、どちらでもよいと思います。

 

さて、ここで、そのお祈りする内容が、自分自身でコントロールできることかチェックを入れてみてください。

 

たとえば、“世界経済が安定しますように”とか“穏やかな気候に恵まれますように”というのは、まず自分ではコントロールできません。

コントロールできないからこそ、神様仏様に祈るというのは“有り”だと思います。

そして、その願いを神様仏様に託したとして、貴方自身がコントロールできて、行動することはなにかを神様仏様に宣誓してみてはいかがでしょうか。

 

たとえば、“今年こそ結婚するぞ”というのは、完全にはコントロールできません。

お相手があってのことだからです。

これは、後ろ盾を神様仏様に祈れば良いと思います。

 

ですが、“今年は、毎日30分早起きして、身だしなみを整えてから出かけるぞ”というのは、コントロールできます。

(この例では、“身だしなみの清潔さ”が“結婚すること”に対して因果関係があるものとします)

これは、目標にすることができます。

そして、あなたにコントロールできることですから、

それを実行し、達成することができます。

 

そして、思い出していただきたいのが、

“理念→ビジョン→戦略→戦術”の一貫性です。

 

あなたが今年立てる目標は、

あなたの人生を思い描き、5年、10年後のあなたを考えたときに、

その中継地点として、意味のある、矛盾しない目標を立てられたならば、

その目標は、あなたにとって本当に価値があり、行動するに値する目標になることだと思います。

 

あなたが、今年の目標を達成することに、このサイトがお役に立てれば、これに勝る喜びはありません。

 

今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

\ 最新情報をチェック /