【大好評につき、追加講演決定】脱・価格競争のススメ
気になるニュースがあるので、ご紹介します。
「定年まで勤務」が過半数=新入社員は安定重視―能率協会調査
日本能率協会が17日発表した2014年度入社の新入社員対象の意識調査によると、「定年まで勤めたい」と回答した人の割合は50.7%だった。能率協会は「新入社員の安定重視の傾向が続いている」と分析している。
時事通信 4月17日(木)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000131-jij-bus_all
起業希望者、バブル期の半分…12年84万人
新たに会社を起こそうとする「起業希望者」の数が、バブル期の1987年の178万人から、2012年は約半分の84万人に減ったことが、経済産業省の調査で分かった。長引く景気低迷で安定志向が強まり、積極的に起業するリスクをとろうという人が減ったものとみられる。政府が近く閣議決定する14年版の中小企業白書に結果を盛り込む。
読売新聞 4月22日(火)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140421-00050103-yom-bus_all
ネガティブな意味で「先が見えない時代」といわれて久しいです。
これらのニュースの”解釈”が正しいかの議論はさておき、
確かに、日々の生活に、将来に、安定を求めることは自然でしょう。
これは、会社員でも、経営者でも同じだと思います。
不要なリスクを積極的に取りにいく必要はございません。
とはいえ、経営者・事業主というビジネスオーナーは、自分のビジネスに責任があります。
あなたは、出勤すれば、儲かろうと、儲からなかろうと、一定の給与をもらえる会社員とは異なります。
自分のビジネスを、立て直したり、堅牢にしたりしてくれるのは、自分だけです。
自分の身は、自分で守らなければなりません。
あなたのビジネスから不要なリスクを取り除き、安定させて収益を確保したくはないですか?
下記は、あなた自身のために、あなたができる、最もリスクの少ない投資です。
【大好評につき、追加講演決定】脱・価格競争のススメ
『価格競争から抜け出す、サービス開発の7ステップ』を開催します。
日時:2014年5月14日(水) 17:00-
場所:ユニコムプラザさがみはら
(小田急相模大野駅)
詳しくは、コチラをご覧ください。