目標を達成をあなたがコントロールする方法

目標を達成をあなたがコントロールする方法

 

明けましておめでとうございます。

1月2日の朝です。いかがお過ごしでしょうか?

今日も、ご覧になっていただき、ありがとうございます。

 

昨日は、お祈りしたり、目標に設定したりすることが、自分自身でコントロールできることかチェックをしてみては、と書きました。

 

その意図について、書いてみたいと思います。

 

例えば、高校球児で考えてみましょう。

甲子園を目指して日夜野球の練習に励んでいます。

みんながみんな「甲子園優勝」を目標に掲げました。

 

もちろん優勝できるのは、春1校、夏1校だけです。

それに対して全国の参加校は4,000校といわれています。

 

このことから、

ざっと3,998校に在籍する球児の目標は達成できない、

という残酷な結果が見えてきます。

 

結果はマルチファクトリアルです。

スキル、テクニック、努力(コントロールできるもの)を駆使したとしても、

それ以外のコントロールできない要素で決まることがあります。

 

特にスポーツでは対戦相手がいて、勝ち負けが顕著なので、なおさらです。

ビジネスでは「負けるが勝ち」といわれることもありますが、やはり、購買決定権が顧客側にあるので、完全にはコントロールできません。

売れる/売れないはマルチファクトリアルです。

 

ですが、ビジネスで売上目標を達成することは、そのためのコントロールできる方法が備わっていれば、結果として、達成に近づけることができます。

 

例えば・・・

100万円の売上を生む商品・サービスを扱っているとします。

売上目標が1億円ならば、年間で100個売ればよい、ということです。

ここまでは簡単ですね。

しかし、前述のとおり「100個売る」ではコントロールできていません。

 

さて、ここで別データがあります。

法人向けにFAXDMを送付すると、0.5%の反応があり、その0.5%に営業することで、

最終的には0.1%は成約できることが統計データとして分かりました。

 

ということは、

「FAXDMを1,000通出せば1個売れる」といえます。

100倍すると、

「FAXDMを100,000通出せば100個売れる」わけです。

 

さて、ここで考えていただきたいことがあります。

FAXDMを10万通送ることは、コントロールできるのではないでしょうか?

(送る相手がいる、という前提で)

 

続きます。

\ 最新情報をチェック /