リリース
【大好評につき、追加講演決定】脱・価格競争のススメ

気になるニュースがあるので、ご紹介します。   「定年まで勤務」が過半数=新入社員は安定重視―能率協会調査 日本能率協会が17日発表した2014年度入社の新入社員対象の意識調査によると、「定年まで勤めたい」と回 […]

続きを読む
システム
行動出来ないモードを克服する方法

ヒトの悩みの解決方法は、実にシンプルです。 困った、困った、といっているヒトに、 「そういった悩みなら、○○をしたら」と アドバイスをしてみてください。 約8割は「それは、もう“知って”いる」と 返ってくることでしょう。 […]

続きを読む
マーケティング
「習慣は21日で入れ替わる」ビジネス活用法

習慣は21日間で入れ替わる、とよく言われています。 なにかをはじめるならば、まずは21日間、続けてみましょう なんていわれることも、あるかと思います。 出典が、自己啓発なのか、脳科学なのかはわかりませんが、 とにかく、2 […]

続きを読む
マーケティング
似通った結果になる理由

今回も、『購買意欲調査をめぐる狂想曲』という1960年の論文の続きです。 ―― 引用ここから ――――――――― 似通った結果になる理由 消費者調査の進歩が著しいはずの業界や広告代理店が何度も、悲惨なまでに似通った広告を […]

続きを読む
マーケティング
証明できない有用性

週末は、レビット博士のマーケティングアカデミーということで。 今回は、『購買意欲調査をめぐる狂想曲』という1960年の論文からです。 レビット博士の秀逸なところは、 2014年のいま読んでもまったく色褪せていないところで […]

続きを読む
マーケティング
嫌な客が集まる理由

広告宣伝やWebサイトなど、 新規のお客様に向けて発信している情報をみれば、 だいたいどのようなお客様が集まるのかは、 想像することができます。 そして、残念なことに、 オーナーの意図する集めたい顧客像と、 外に向けて発 […]

続きを読む
マーケティング
2014年の儲けバナシ

昨日、DoneForYouのハナシをしたので、 関連してもう1つ。 これから、さらに流行りそうなDoneForYouの カタチがあるので、それをご紹介します。 それは、「代わりに売ってあげる」です。 フルコミッション営業 […]

続きを読む
マーケティング
時代にあわせたDoneForYouのカタチ

もし、あなたが10年後もビジネスから安定して 収益を得たいのであれば、今日のハナシは重要です。 どんなスモールビジネスも、地域密着ビジネスも、 少なからず人口統計の影響を受けます。 ―― 引用ここから ――――――――― […]

続きを読む
マーケティング
売れない原因の典型的なパターン

顧客知覚価値の考え方を、私はよく使います。 そもそも、顧客知覚価値とはなにかというと・・・ 数式で表すと 顧客知覚価値=総顧客ベネフィット-総顧客コスト 総顧客ベネフィットとは・・・ ・製品ベネフィット(製品そのものの価 […]

続きを読む
マーケティング
価格競争に陥る理由と抜け出す方法

昨今、法的に保護されている業界でもない限り、 競争がない市場もなければ、価格競争のない市場もない、 と考えて間違いないでしょう。 価格競争に陥る一番の理由は、 「売るために、安くする」 業者がいるからです。 マーケティン […]

続きを読む