システム
便利なサービスの裏側にあるもの

パソコンが新しくなりました。 キーボードの感触もいつもと違うので、 なにかと操作もうまくいきません。 さて、5年も経つと、なにかと常識が変わっているもので、 その変化に正直驚かされています。 その代表的なものは、クラウド […]

続きを読む
システム
1つ必要なものは、2つ持っておくこと

約5年使ったパソコンが、とうとう臨終のときを迎えようとしています。 曲がりなりにもシステム屋の看板もあるので、 ソフトの部分でしたら、なんとかできることも多いのですが、 ハードの故障は、さすがに、どうにもならないです。 […]

続きを読む
マーケティング
「築地銀だこ」の1本足経営は本当に会社を救うか?

今日から将棋は竜王戦が開幕です。 竜王戦は名人戦とならぶ将棋界の2大タイトルです。 さて、将棋もビジネスも、突き詰めれば、 「こうしたら、どうなる? ああすれば、どうなる?」 という予測と選択の連続だといえます。 たとえ […]

続きを読む
マーケティング
目標未達成を予防する方法7

9月が終わりました。 4月からの目標を立てた方は、6カ月が過ぎました。 この6カ月のアウトプットの延長線上に、12カ月分の成果があります。 さて、今日から9カ月前まで時計を巻き戻してみましょう。 2013年大晦日。 もう […]

続きを読む
マーケティング
異業種参入と成功事例に潜むワナ

今日は極めてマニアックな記事を書きますが、 最後までお付き合いください。 あなたも新しいビジネスに挑戦して、 成功を掴むことに興味はあると思います。 それが本業でも、副業でもよいです。 何を隠そう私も大好きなのです、 新 […]

続きを読む
システム
クラウドにご用心

久しぶりにシステムの記事です。 銀行のATMはご利用になったことがあるかと思います。 カードを入れて、暗証番号を入れて、預金を引き出したりします。 さて、もしも、カードなしでATMが利用できるとしたら、 とても怖くはない […]

続きを読む
マーケティング
目標未達成を予防する方法6

8月が終わりました。 4月からの目標を立てた方は、5カ月が過ぎました。 この5カ月のアウトプットの延長線上に、12カ月分の成果があります。 さて、今日から8カ月前まで時計を巻き戻してみましょう。 2013年大晦日。 もう […]

続きを読む
マーケティング
代ゼミに学ぶ危機管理とビジネス資源の活用

代ゼミこと代々木ゼミナールが全国27校中20校を閉鎖すると発表しました。 財務状況等を確認してみないことには、なんとも言えませんが、 あたかも倒産したかのような急激な事業縮小です。 いくつか関連記事を読む限り、資金繰りの […]

続きを読む
マーケティング
リニア中央新幹線の着工と未来への予測

リニア中央新幹線が来月いよいよ着工されます。 ―― 引用ここから ――――――――― JR東海が2027年の開業を目指して東京(品川)―名古屋間に整備するリニア中央新幹線が、9月中にも着工される見通しになった。政府は6月 […]

続きを読む
システム
生命の危機とリスク管理

自己管理ができていないことを晒すようで、恥ずかしい限りなのですが、 先日、39度の高熱と全身の激しい筋肉痛でダウンしました。 病気になることも、熱を出すことも、ほとんどないので、 正直、これはもうダメなんじゃないか、と思 […]

続きを読む