売る順番でこんな間違いをしていませんか?3
さて、昨日に引き続き、ツーステップマーケティング(マルチステップマーケティング)についてです。 昨日までで、出塁率の高いフロントエンドを手にとって、試してもらうことができました。 ここで本当に大切なことを確認したいと思い […]
マーケティングとセールスの違い6
本日もご覧になっていただき、ありがとうございます。 昨日の続きです。 キレイゴトとしてのマーケティングの考えを外すならば、次の例えがよいかもしれません。 レビット博士の言葉にある、“「かりそめの恋」はもはや […]
マーケティングとセールスの違い5
今日もご覧になっていただき、ありがとうございます。 昨日の続きです。 そして、わたしの「感覚」では、見込み客を集めるという行為や、見込み客を教育するという行為はセールスの立場からみたマーケティングであると思 […]
季節を意識したマーケティング
季節を意識したマーケティング 明けましておめでとうございます。 1月5日です。ビジネスオーナーの方にとっては、年末年始もお仕事という方もいらっしゃるかと存じます。とはいえ、一般的な平日営業の会社の場合は、明日から仕事 […]
ビジネスは人(誰に)からはじめなければならない
ビジネスは人(誰に)からはじめなければならない 『誰に、何を売るんだ?』 マーケティングでよく言われる言葉です。 『何を、誰に売るんだ?』ではなく、『誰に、何を売るんだ』です。 人が先にきていることが重要です。 […]
顧客視点なきスペシャリスト追求の落とし穴
顧客視点なきスペシャリスト追求の落とし穴 これも、「お客様には無価値な品質競争」と同様の落とし穴があります。 たとえば、料理人、美容師、デザイナー、技術者、コンサルタントなど。 自分の専門分野についてスペシャリストを […]
「お客様には無価値な品質競争」のワナ
「お客様には無価値な品質競争」のワナ 前回に引き続き、顧客視点なき競合との差別化です。 これは、本当に大変多くのビジネスで間違っていることです。 血も涙もないデジタル家電の現場で考えてみましょう。 よくデジ […]
顧客視点の天敵「人は、誰かと比べたがる」
顧客視点の天敵「人は、誰かと比べたがる」 実は、コチラの方が重症だったりします。 あなたの競合は誰ですか? 吉野屋の競合は、松屋、すき屋。 マクドナルドの競合は、ロッテリア、モスバーガー。 というように […]
顧客視点の天敵「人は自分が大好き」
顧客視点の天敵「人は自分が大好き」 突然ですが、次の言葉はどちらが正しいでしょうか? A.「自社のことは、自分たちが一番よくわかっている」 B.「自社のことは、自分たちが一番よくわからない」 […]