マーケティング
製品偏重主義の罠

正直に告白します。 わたしも、このワナには、よくハマります。 完全にワナにかからないことはムリです。 しかし、 「おっと、いけない。いつものワナにハマっていたぞ」 と、 気付けるか、気付けないかは大きいと思います。 ―― […]

続きを読む
マーケティング
楽天の二重価格表示問題と消費者心理

楽天の二重価格表示問題について、 社員関与か、というニュースが流れましたが、 今日現在、思ったほど問題になっていませんね。 個人的には、今更とはいえ、結構な大事件だと思うのですが・・ 今日は、この問題から透ける消費者心理 […]

続きを読む
マーケティング
ヘンリー・フォードはマーケティング第一主義

いつの時代にも、市場を破壊するような起業家が現れるものです。 そういった起業家のアタマの中が覗ける内容です。 カモる側、カモられる側の思考の違いです。 ―― 引用ここから ――――――――― ヘンリー・フォードはマーケテ […]

続きを読む
マーケティング
大手メーカーの大量生産至上主義

耳が痛い内容です。 ”売る”ことを目的にして、リサーチをすると、どうしてもこの落とし穴にハマると思います。 ”売る”ことを目的にせず、何を目的とするんだ? と言われるかもしれません。 もちろん、”顧客の獲得と維持”が目的 […]

続きを読む
マーケティング
マーケティングは販売とは異なる

どうして、マーケティングは軽視されるのでしょうか?実は、そのヒントはセールスを学ぶと分かります。 セールスの勉強をすると、購買心理についての様々なトリガーを学ぶことになります。たとえば、ひとは得することより、損することに […]

続きを読む
マーケティング
代替品が現れない製品はない

確か2010年のことだったと思います。 『危機の経営』の著者でもある、 吉川良三先生の講演会で 「危機意識を持て、と口ではいうが、 それを理解し実践している経営者は少ない」 みたいなことを言っていたのを思い出しました。 […]

続きを読む
マーケティング
人口増加という危うい神話

人口と市場について。 いまの日本は、少子高齢化が叫ばれています。 まともに考えれば消費者数が減るわけですから、ほとんどの市場は細ります。 その前提があるので、人口増が見込める海外の市場を開拓しよう、と発想します。 これ自 […]

続きを読む
マーケティング
成長産業など存在しない

突然ですが、あなたは何屋さんでしょうか? もし○○屋だ、と、まず“売り物”が出てきたら・・・ わたしは“(ターゲット)”の、 “(課題解決・目的)”の達成を、 ○○などを通して支援する仕事、 と言い換えてみてください。 […]

続きを読む
マーケティング
忍び寄る陳腐化の影

顧客が誰で、その顧客の望むことは何なのか? 難しい問いではありますが、ヒントはあります。 わたしが常に意識していることを共有すると・・ もし、あなたの顧客が法人(BtoBビジネス)であるならば、 あなたの提供する商品・サ […]

続きを読む
マーケティング
事業衰退の原因は経営の失敗にある

予告通り、さっそく行きましょう。 ―― 引用ここから ――――――――― 事業衰退の原因は経営の失敗にある 主要産業と言われるものなら、一度は成長産業だったことがある。いまは成長に沸いていても、衰退の兆候が顕著に認められ […]

続きを読む